2011年12月11日

オール電化住宅に最適な電気式蓄熱暖房機アルディ

12月に入り、だんだん寒い日が多くなってきました。

エアコンやファンヒーター、床暖房、オイルヒーター、パネルヒーター、コタツなど暖房器具は種類も多く、新築時には悩む設備です。

経済的で強力なのは、石油・ガスを燃料とするストーブやファンヒーターですが、空気を外から取り入れるFF式以外は、空気が汚れるため特に気密性の高い家ではおすすめできません。

暖房器具は、どれをとっても一長一短があり、一つの器具ですべてを満たすのは難しいので、暖房をする場所や、暖房のしかた、好みによって使い分けたり、併用することになります。

我が家はオール電化にしましたので、電気料金の安い時間帯である深夜電力を使用する電気式蓄熱暖房機を選びました。
白山製作所の蓄熱暖房器『アルディ RDF-6030』です。
【写真はアルディRDF-4040】
最近のスティーベル製蓄熱暖房器には外気温を常に計測し、その平均気温を基に、理想的な蓄熱量を自動設定するシステムシーズンセンサーが付いています。
今買うなら白山製作所のアルディではなく、スティーベルのエルサーマットにすると思います。

蓄熱暖房器のメリット

  • 空気を汚さない
  • 燃料の補充の手間や燃料切れの心配が無い
  • 火災の危険性が少なく比較的安全
  • 深夜電力を使うため、暖房費が抑えられる
  • 故障しにくく長持ち
  • 室内の温度変化が少なく体に優しい

蓄熱暖房器のデメリット

  • 温度調節が難しい
  • 高気密・高断熱住宅でないと暖房効果が薄い
  • 大きく重くて場所取る
  • 設置位置の変更ができない
寒い外から帰宅した時でも、家の中はじんわりと温かく、自然な暖かさで暖房を使用している存在感がありません。
真冬には朝と夕方にタイマーをセットしていますので、決まった時間にファンが回り、部屋を温めてくれます。
デメリットは、やはり温度調節があまりが出来ないことです。
真冬は一日中暖かくても良いのですが、そこまで寒くない場合や蓄熱量が少なかった時はエアコンを併用しています。
乾燥するのはエアコンも蓄熱暖房も同じなので、加湿器は必要になります。
床材が無垢のヒノキなので、蓄熱暖房器によって床がそったり隙間が大きくなる心配をしていましたが問題無く快適に過ごしています。
蓄熱暖房機はとても満足のいくもので、選んで良かった住宅設備の一つです。


0 件のコメント:

コメントを投稿